お盆休みを利用して2泊3日で長野県の阿智村にある銀河もみじキャンプ場と阿寺渓谷に行ってきました。噂通り空いっぱいの星を見ることができ、キャンプ場の雰囲気もよく満足度が高かったので気になる方の参考になればと思います。
基本情報

名前 | 銀河もみじキャンプ場 |
住所 | 長野県下伊那郡阿智村浪合1711-1 |
電話番号 | 0265-47-2777 |
トイレ | 場所によってはウォシュレット有 |
炊事場 | 場所によって温水使用可 |
レンタル | あり |
売店 | あり(品ぞろえはそれほどです) |
近隣施設(スーパー) | 車で20分 |
チェックイン時間 | テントサイト13時 |
チェックアウト時間 | テントサイト11時 |
ホームページ | https://ginga-momiji.camp/ |
電源サイト | テントサイトは無し(もみじバンガローテントサイト付のみあり) |
遊び場 | 無料:ボルダリング、川遊び 有料:釣り堀、マレットゴルフ |
花火 | 可 |
キャンセル料発生日 | 6日前より発生 |
シャワー | あり |
良かった点
①星空が綺麗すぎる
②夏でも涼しい
③ボルダリングなど無料で遊べる
①星空が綺麗すぎる
日本一の星空認定スポットがあり2日目の夜に行きましたが・・・すごいの一言でした。タイミングよく流れ星も初めて見ることができました。今回初めて星空撮影しましたが面白いですね。ちなみにイスカンダルのサイトからでもいい感じに見ることができました。
※1.2枚目はイスカンダルサイトより撮影。3枚目は星空認定スポット



②夏でも涼しい
標高が高いですが日中、日が出ている時は暑いです。16時頃から涼しくなってきて夜は20度前後、早朝は20度きっていました。自分は夜から長袖のエアリズム(UNIQLO)で十分でした。夜はタオルケットでは少し寒いぐらいですかね。
③ボルダリングなど無料で遊べる
ボルダリングが無料で遊べます。子供はサイトから近いこともありよく遊びに行っていました。他にもマレットゴルフや釣り堀(共に有料)、川もあるので川遊びもできます。


気になった点
①関東からだと結構遠い
②場所によってはシャワー室、売店まで遠い
①関東からだと結構遠い
横浜から圏央道を通り中央道経由で行きました。お盆休み初日の為、がっつり渋滞。5:30に出発してキャンプ場に着いたのは12:40ごろ。途中昼食と買い物をしたので実質6時間ぐらいですかね。帰りは小仏トンネルを回避するため途中河口湖方面に向かい東名で帰りました。こちらも7時間ぐらいかかりました。
②場所によってはシャワー室、売店まで遠い
今回利用したイスカンダルはキャンプ場内で一番奥まった場所。売店まで歩いて10分かからないくらいだと思います。
シャワー室は売店の近くにあるので同じくらいかかる感じです。車を近くに停めれたのでサイトが遠い場合は車で行った方が無難です。
場内施設

サイト
今回使用したサイトはマップ左下イスカンダル1(赤〇)でした。イスカンダルの一番奥側で裏は山と言う感じです。幸いにも一番奥だったので広々と使用させていただきました。少し上がっている場所にテントを設営する感じでした。
※Colemanコクーン3だとテント張って少しスペースがある感じ。

トイレ、炊事場も近く不自由することなく過ごすことができました。正直イスカンダルの2,3,4サイトだと手狭な感じだったと思います。5,6,7サイト(紫〇)は割と広い印象でした。星空は最高でしたが1からだと電線が気になるかもしれません。
おすすめサイト
我が家で次回予約するなら今回使用したイスカンダル1か6か7。わし座サイトもありかもです。
炊事場
イスカンダルサイト近辺の炊事場はお湯が出ませんがアクセスしやすかったです。寒い時期はお湯が出る炊事場が楽なので悩みそう。
トイレ
綺麗でした。嫌なにおいはなかったです。男トイレはウォシュレットなしでした。多目的トイレもありこちらはウォシュレット有です。
シャワー・風呂
お風呂はなくシャワーが利用できます。シャワー室は今回使用していまいせんが脱衣場が独立している感じではなかったので
小さいお子さんがいる場合は他のお客様に気を使いそうです。
人数×400円です。
周辺施設
温泉
車で15分ぐらいの場所に昼神温泉があります。今回は2日目に不動温泉華菱、撤収後にひるがみの森を利用させていただきました。
不動温泉華菱
程よい感じの温泉でした。サウナはありませんが水風呂気持ちよかったです。
金額は大人800円、子供400円。
ひるがみの森
入浴+プールで大人1200円、子供(3歳以上小学生まで)900円でした。
我が家はチェックアウト後、利用しました。ウォータースライダーがスピード出て怖かったです。
スーパー
Aコープらっくあち店
きらやピア店
どちらも中央道長野方面から行く場合キャンプ場へ行く通り道にあります。Aコープを利用しましたが品ぞろえが悪いとかはなく普通のスーパーという感じです。ちなみに飯田山本ICを降りて、セブン、ローソンがキャンプ場へ行く途中にありました。
観光地
昼神温泉
思っていたよりも温泉街でした。次回はもっとぶらぶらしたいと思います。
そば処おにひら
ひるがみの森の方におすすめを聞いたところおにひらを教えてもらいました。
ふらっと行ったのですが待ち時間が1時間とのことで諦めました。ひるがみの森から歩いて5~10分くらいです。
※キャンプ場に行く途中に本店もありますがそちらも10時ごろから並んでいました。めちゃくちゃ美味しそうでした。
おやき工房えんまん
こちらも予約で埋まっており購入できませんでした。きっとおいしいんだろうな・・・
阿寺渓谷
阿寺ブルーをどうしてもみたくて急遽行くことに。行って後悔しない景色がそこには待っています。
フォレスト木曽・あてら荘の駐車場からバスが出てます。(車もそこで停めれます)
バスは往復1人1000円で駐車場代が1000円。歩いていくことも可能との事ですが子供が小さい場合は厳しいと思います。
※6㎞程あるようです。

銀河もみじキャンプ場から車で1時間かからないぐらいでした。何かしら軽食を現地で買えるかなと思って行ったのですが後悔・・・※バスが出てる駐車場には軽食や自販機あり
自販機すらありません。夏場は飲み物を必須で持参してください。
川遊びでそれなりの時間遊ぶ予定であれば軽食を持っていくことをお勧めします。
銀河もみじキャンプ場から行く場合途中にセブンがありましたのでそこで買っていった方が良いかもしれません。
川遊びしてお風呂に入りたい場合はフォレスト木曽・あてら荘で温泉も入れるようです。




行程
1日目
横浜→圏央道→中央道→Aコープ→うどんやこいけ(スーパーのすぐそばにあります)→銀河もみじキャンプ場
2日目
銀河もみじキャンプ場→阿寺渓谷→不動温泉華菱→銀河もみじキャンプ場
3日目
銀河もみじキャンプ場→ひるがみの森→横浜
まとめ
星空が本当にきれいでした。日中は暑いですが日が落ちると気温が下がり過ごしやすいです。夜は少しひんやりしますので8月でも羽織るものがあった方が良いかもしれません。キャンプ場も自然に囲まれて雰囲気もあります。次は紅葉シーズンにも行ってみたいですが遠いので年に1回行けるかどうかかな。
関東圏の方は移動に時間がかかるため1泊ではもったいないので2泊以上をお勧めします。1泊目キャンプ場、2泊目昼神温泉もありなのかな。お盆休みのタイミングに行ったので高速が地獄でした。もっと近かったらいいんだけどこればっかりは仕方ないですね。検討中の方の参考になればと思います。